滴はいろいろなシーンでみられる。
葉に溜る水滴
宝石のような水滴リング
蜘蛛の巣に付く朝露
自然の美を観賞してください。
| 竹田ダイアリー |
7年前、大地震に見舞われた山古志村、3年での復興の話を元山古志村村長で現長島忠美衆議院議員に約1時間半に渡る現地視察をかね復興の話をききました。
当時7年かかると言われた復興の目標を2年と掲げスタート!!まずラフラインの回復を計りながら避難所設置、並々ならぬ苦労があったようです。地震による地域復興のカギは決断力のある指導者が必要です。その指導者が長島村長!!
山が動いた現場、埋もれた民家、崖くずれの現場、天空の民家等々、地震を受けたその当時の様子を肌で感じる事ができました。東日本大地震復興のカギも指導者です。
| 竹田ダイアリー |
6月中旬、池袋文化センターにて毎年恒例の日本酒フェアを見学。朝10時過ぎから各県の大吟醸を呑み、一寸ほろ酔いで午後からのSKIPシティーでの会議へ!!
埼玉地酒応援団員である私はまず、新潟県、山形県、佐賀県、宮崎県コーナー等を回り試飲!!特に宮崎県の酒造メーカーは2社のみで、それも地域販売。(しばし歓談)本来九州地方は焼酎の盛んな県で知名度の高い雲海酒造会社が「登喜一」を出品。淡麗でコクのある辛口!!焼酎にくらべ知名度はひくく、販売量もすくないと言われていました。
また、佐賀県コーナーは他と違ってバーテンダーを意識したディスプレー、笑顔が素敵な方が多く一寸立ち止まってまた試飲!
最後に地元埼玉県でゆっくりと試飲!!展示会の手伝いに、酒造文楽、晴雲酒造、埼玉県酒造組合事務局長、そして若い釜屋副社長としばし歓談!!。埼玉県のキャッチは「日本に笑顔を醸しだそう」
| 竹田ダイアリー |
株式会社バンブーデザイン企画室
代表・竹田良雄のブログ
『デザインと共に暮らす』
竹田良雄/YOSHIO TAKEDA
代表取締役社長・プロデューサー
Copyright BAMBOO DESIGN & PLANNING CORPORATION, All Rights Reserved.