1947年に大宮の本校としてスタート。私が通った時期は1964年〜1967年までの3年間。
今年、我々は還暦を迎え10月に還暦同窓会を催す為にその当時使っていた校舎を撮影。
創設いらいの校舎は耐震強度を高め、まだ現役で使われている。また、東中学校はその当時11クラス(1クラス50人以上)あり、県内でも有数な受験学校、またスポーツも県内で優秀な成績を上げていました。越境入学が盛んな時期でありNo1高校の合格率は常に上位にランク。今はどうなっているのかな?
1947年に大宮の本校としてスタート。私が通った時期は1964年〜1967年までの3年間。
今年、我々は還暦を迎え10月に還暦同窓会を催す為にその当時使っていた校舎を撮影。
創設いらいの校舎は耐震強度を高め、まだ現役で使われている。また、東中学校はその当時11クラス(1クラス50人以上)あり、県内でも有数な受験学校、またスポーツも県内で優秀な成績を上げていました。越境入学が盛んな時期でありNo1高校の合格率は常に上位にランク。今はどうなっているのかな?
| 竹田ダイアリー |
株式会社バンブーデザイン企画室
代表・竹田良雄のブログ
『デザインと共に暮らす』
竹田良雄/YOSHIO TAKEDA
代表取締役社長・プロデューサー
Copyright BAMBOO DESIGN & PLANNING CORPORATION, All Rights Reserved.