長年都内で働いていますが、ゆっくり皇居散策したのは初めてでした。日本人より外国人観光客が多く特に中国人が多いようです。
皇居でもっとも美しいと言われている二重橋と伏見櫓(海外のパンフレットに載る風景)、蛤濠を入れた宮内庁、正門に立つ皇宮警察の皇宮護衛官の儀仗隊、桔梗門、撰櫓と大手町近辺。歴史を感じる皇居周辺の散策もたまには良いですね!!
長年都内で働いていますが、ゆっくり皇居散策したのは初めてでした。日本人より外国人観光客が多く特に中国人が多いようです。
皇居でもっとも美しいと言われている二重橋と伏見櫓(海外のパンフレットに載る風景)、蛤濠を入れた宮内庁、正門に立つ皇宮警察の皇宮護衛官の儀仗隊、桔梗門、撰櫓と大手町近辺。歴史を感じる皇居周辺の散策もたまには良いですね!!
| 竹田ダイアリー |
古い山門をくぐると、この時期は大きなタヌキの石像が左右にフラダンスの格好で出迎えてくれます。茂林寺は現在も狸が化けたとされる茶釜が伝わっており寺内には狸コレクションが多く保存されています。
日本中で語り継がれている恩返しの昔話「文福茶釜」茂林寺にある茶釜は守鶴住職が愛用した茶釜で、一度水を入れると一昼夜汲み続けても水がなくならないという伝説があります。
| 竹田ダイアリー |
30年以上前、靖国神社向かえにトヨタ自動車販売株式会社(現トヨタ自動車)があったころは、トヨタ関係者と花見でよく靖国神社を利用していました。
8月15日終戦記念日、靖国神社参拝に車で出かけましたが右翼団体の取締があり駐車場へ入れず翌日参拝。第一鳥居から大村銅像を眺めながら第二鳥居を潜り神門から拝殿へ向かい参拝。多くの若年層も参拝していましたが中には東南アジアの方もチラホラおりました。
画像は普段見かけない場所も撮影しています。南門の狛犬、護国海防艦、神門の菊の御紋章、南門から見た拝殿、拝殿から望む本殿。神池。
| 竹田ダイアリー |
株式会社バンブーデザイン企画室
代表・竹田良雄のブログ
『デザインと共に暮らす』
竹田良雄/YOSHIO TAKEDA
代表取締役社長・プロデューサー
Copyright BAMBOO DESIGN & PLANNING CORPORATION, All Rights Reserved.