青梅線中神駅から車でさいたま市に向かう近道として使用するルート55。
狭山丘陵周辺を走るとナビから「埼玉県に入りました」「東京都に入りました」と数分間隔で3〜4回アナウンスがながれる。それだけ狭山湖と多摩湖の間を抜けるルート55は曲がりくねっている道路になっています。
その狭山丘陵の一角に位置するところに狭山不動尊があります。
1975年に開創された新しい寺院で、西武が1951年のユネスコ村開館時、増上寺にあった台徳院霊廟の門を始め、各地の由緒ある建物を全国各地から集め文化財保護のため移築されたと聞いています。また不動尊の向かいには西武ドームが見える。
2011.01.31
狭山不動尊に立寄る
| 竹田ダイアリー |
2011.01.27
ワカサギ釣りで人気の円良田湖
円良田湖は児玉郡美里町と寄居町にまたがる人造湖、桜の名所として知られています。
埼玉県人として58年間知らなかった湖。釣り人にはへら鮒のメッカと知られ、冬になるとワカサギの釣り場としても大人気のようです。
周囲は4キロの散策コースがあり、家族連れでも楽しめますが湖にある食堂は残念ながらおばあさんが経営している店が1件、実に寂しい・・・。しかし、美しい湖畔の風景一度行く価値はあります。
関越自動車道「花園インター」から、国道140号を秩父・長瀞方面へ出て約15分程。また、電車で行くには秩父鉄道「波久礼駅」からタクシーで5分ほど都心から近いですよ!!
| 竹田ダイアリー |
2011.01.24
武蔵一宮氷川神社参拝
今からおよそ二千有余年前、第五代孝昭天皇の後代三年四月末の日に創立と伝えられ、また明治元年、都を東京に遷したとき氷川神社を武蔵国の鎮守、勅祭と定め祭儀を執り行われたと言われています。
境内には、大小13の神社があり、その中には神明神社「天照大御神」がまつられています。
大晦日や三が日は参道両脇に屋台、そして熊手、達磨等縁起物がならびにぎわいますが、私は人ごみを避けるため毎年三が日の早朝境内を散策しながら参拝します。
| 竹田ダイアリー |
株式会社バンブーデザイン企画室
代表・竹田良雄のブログ
『デザインと共に暮らす』
竹田良雄/YOSHIO TAKEDA
代表取締役社長・プロデューサー
- 「見沼野菜」宣言 こばやし...(01/14)
- 緊急事態宣言が出されたので...(01/08)
- 多摩湖大橋通り線(12/28)
- あかしあの森のクリスマスケ...(12/23)
- こばやし農園『見沼野菜』(12/16)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (9)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (9)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (11)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (8)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (16)