今週の火曜日、けたたましく鳴るサイレンに気がつき7階事務所より見たら、なんと隣のビルの屋上壁が崩落寸前!!レスキュー隊による3時間以上の命がけの作業を一部始終見ていました。終了後おもわず労いの拍手!!隊員はにっこり。市民の安全を守るレスキュー隊員ありがとう!!
2012.08.30
隣のビルの壁が崩落寸前!!レスキュー隊出動
| 竹田ダイアリー |
2012.08.27
東京都異業種交流
平成24年度東京都主催異業種交流本部グループの参加指定を受け24年7月〜25年3月まで毎月1回交流会の参加することになった。参加業種はさまざまで、税理士、輸入卸業、情報通信業、ソフトウェア開発、化学分析装置開発、精密加工、金型製造、マネキン製造等の経営者が参加、我々デザイン業は3社が参加しています。いろいろな情報交換をしながらのマッチング、これからが楽しみなグループになりそうです。
| 竹田ダイアリー |
2012.08.25
サデコ公益法人記念式典
埼玉デザイン協議会の公益記念事業として下記内容で埼玉県近代美術館の講堂で式典をいたします。(8月25日の読売新聞埼玉版の記事で紹介しています。)
トークセッションは無料!元富士重工のデザインセンター長/林哲也氏と現スバルの商品企画部長/石井守氏によるトークセッション、コーディネーターには元三菱電機プロダクトデザイナー長野繁敏氏が行います。興味があるかたは是非参加ください。
●トークセッション「デザインの力」 パネラー: 林哲也(元富士重工デザインセンター長)×石井守(スバル商品企画本部商品企画部長兼デザイン担当部長) コーディネーター: 長野繁敏(元三菱電機プロダクトデザイナー)
日 時:9月8日(土) 午後2時~4時30分(開場1時30分) 会 場:埼玉県立近代美術館 講堂 入場無料(先着150名様)EメールまたはFAXでお申込みください。*未就学児のご入場はご遠慮ください。
申込先:埼玉デザイン協議会事務局 E-mail: info@sadeco1.com FAX: 048-261-2438 「氏名」「年齢」「職業(学校名)」「参加人数」「交流パーティ参加可否」を送信してください。 申込期限: 8月31日(金)
●交流パーティー 時 間:午後5時~午後7時 会 場:埼玉県近代美術館内レストラン「ペペロネ」 会費:4000円(フリードリンク付き) ※大村慎によるジャズ演奏「take theAtrain、Misty、他」
株式会社バンブーデザイン企画室
代表・竹田良雄のブログ
『デザインと共に暮らす』
竹田良雄/YOSHIO TAKEDA
代表取締役社長・プロデューサー
- 公職追放(02/09)
- 2021ギフトショー が開...(02/03)
- サデコ福祉プロジェクトで授...(01/27)
- 「見沼野菜」宣言 こばやし...(01/14)
- 緊急事態宣言が出されたので...(01/08)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (9)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (9)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (11)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (8)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (16)