平成26年度子ども夢基金助成金活動募集説明会に参宮橋にあるオリンピック記念青少年総合センターにいく。来年度から電子化が始まるので提出が楽になりそう。
昨年度も助成金申請し決定されたが活動報告書の纏めが手まであるが、みなさんの税金をいただいているのでそれは仕方がこと!!
2013.09.30
子ども夢基金助成金活動募集説明会にいく
2013.09.24
家族で越谷へ
国内最大級のショッピングセンターや調整池がある越谷レイクタウン。久しぶりに休みをとり。家族と孫と一緒に買い物!!そういえば最近竜巻が発生した越谷市大袋駅そばに親友の実家があったことを思いだした。よく遊びにいったが田んぼが多い場所であった。
| 竹田ダイアリー |
2013.09.19
変わる「産地とデザイン」会議2013
AXISギャラリーに息子と変わる「産地とデザイン」会議2013に参加。
テーマは流通とプロデューズ。我々は「もの」は造れるが、流通が悩みどころ!!
最初に影山和則氏によってその後の「産地とデザイン」の問題点を挙げていただき、第一部と第二部構成でおこなわれた。
第一部は「流通の現場」をパネラー(大熊健郎氏+能作克治氏+日野明子氏)がそれぞれかたり討論。第2部は「デザインとプロデュース」をパネラー「ナガオカケンメイ+桐本泰一+小泉誠」。進行は萩原修氏。
約4時間の休憩を挟み、グループ分けした参加者もパネラーと討論しながら問題点の解決方法などを探ったが、結論は出ない!!感じることは日本(地域)の伝統を大切に守りながら、世界に認められるように地道な活動が必要と思う!!
| 竹田ダイアリー |
株式会社バンブーデザイン企画室
代表・竹田良雄のブログ
『デザインと共に暮らす』
竹田良雄/YOSHIO TAKEDA
代表取締役社長・プロデューサー
- 小さな盆栽、今年も開花!!(04/01)
- 公職追放(02/09)
- 2021ギフトショー が開...(02/03)
- サデコ福祉プロジェクトで授...(01/27)
- 「見沼野菜」宣言 こばやし...(01/14)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (3)
- 2020年12月 (3)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (2)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (6)
- 2018年5月 (2)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (4)
- 2017年12月 (5)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (4)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (3)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (6)
- 2016年10月 (6)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (4)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (9)
- 2016年3月 (6)
- 2016年2月 (7)
- 2016年1月 (5)
- 2015年12月 (10)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (6)
- 2015年9月 (3)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (4)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (8)
- 2015年1月 (8)
- 2014年12月 (10)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (13)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (8)
- 2014年7月 (8)
- 2014年6月 (4)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (9)
- 2014年2月 (7)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (11)
- 2013年11月 (6)
- 2013年10月 (8)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (9)
- 2013年7月 (7)
- 2013年6月 (7)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (9)
- 2013年3月 (8)
- 2013年2月 (5)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (10)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (7)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (9)
- 2012年6月 (7)
- 2012年5月 (6)
- 2012年4月 (7)
- 2012年3月 (7)
- 2012年2月 (7)
- 2012年1月 (8)
- 2011年12月 (10)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (9)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (9)
- 2011年7月 (7)
- 2011年6月 (9)
- 2011年5月 (9)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (10)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (9)
- 2010年12月 (9)
- 2010年11月 (9)
- 2010年10月 (8)
- 2010年9月 (9)
- 2010年8月 (9)
- 2010年7月 (9)
- 2010年6月 (8)
- 2010年5月 (11)
- 2010年4月 (9)
- 2010年3月 (10)
- 2010年2月 (11)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (8)
- 2009年11月 (9)
- 2009年10月 (8)
- 2009年9月 (10)
- 2009年8月 (9)
- 2009年7月 (16)